AIが複雑・雑多な商標業務をグーンと効率化

商標・知財調査
もっとスマートに。

商標専門家のノウハウとAI技術を融合し、
知財調査の効率化を実現。
企業の知財部や特許事務所など知財のプロにも
選ばれるツールです。

  • 大手
    上場企業
    多数導入
  • 作業時間
    削減率平均
    68%
  • 結合商標
    調査時間
    平均4
奈良先端科学
技術大学院大学
との共同研究

※1:アンケート結果の平均値

※2:3語からなる結合商標をAI商標検索機能で検索した際の平均時間を計測

TM-RoBoサイトイメージ
無料トライアル申し込み 資料ダウンロード
TOTO
FUKUVI
VEGA corporation
大王製紙株式会社
LION
DAIKIN
POLA ORBIS HOLDINGS
HIROE AND ASSOCIATES
青山商事株式会社
富士電機
小林製薬
みなとみらい特許事務所
中辻特許事務所
福島特許事務所
光陽国際特許事務所

TM-RoBoとは?

「TM-robo」は商標専門家のノウハウとAI技術を融合し
商標調査・作成業務の効率化を実現するツールです
企業の知財部・事業部のほか、特許事務所など知財のプロにも選ばれています

  • 特許事務所
  • 企業の知財部
  • 企業の事業部

商標専門家ノウハウ×AI技術

  • 商標調査
  • 商標生成
  • 業務効率化

TM-RoBoできること

  • 概要

    商標調査の基本となる称呼(読み方)を対象として検索する機能です。 称呼と類似群コードなどから、類似する可能性のある出願・登録商標を検索できます。 検索にヒットした出願・登録商標に対し、AIが入力称呼との類否統計指標(※)を算出し、出願・登録商標を類否統計指標順に並び変えるため、入力称呼のオリジナル性をすばやく判断できます。
    ※審決等からどれくらい類似と判断されてきたかの統計的指標

    機能

    • シンプルな入力で質の高い調査が可能
    • 算出された数値でさらにわかりやすく
    • 似ているヒット商標を優先的に表示
    呼称検索画面
  • 概要

    AI商標検索機能は、文字結合商標にも対応したより高度な商標調査を行える機能です。
    入力画面では、漢字・ひらがな・カタカナ・数字・アルファベットなど、ほとんどの文字種で検索可能です。
    複数の語を組み合わせた文字結合商標は、AIにより語の分割、各分割語への称呼と語力統計指標(各語の識別力に関連する指標)を付与のうえ、分離観察の可能性のある全組合せ語についての各種指標を算出します。ユーザは算出された各種指標の数値を参考にして、調査商標の登録可能性、危険性を判断できます。

    機能

    • 最新の人工知能
    • わかりやすく数値表示
    • 結合商標の高度検索にも対応
    商標検索入力画面
  • 概要

    AIがユーザの作りたいイメージを学習しながら商標を自動的に作成する(ネーミング)機能です。既存の商標検索機能と併せることで、商標の作成~調査までのワンストップ化を実現します。

    機能

    • 必須項目は2つだけ更に詳細な生成条件の指定も可能
    • 商標に加えて有益な情報も一緒に出力
    • ユーザの選別を自動的に学習し、更にフィットした商標を再生成
    商標生成結果画面

導入のメリット

商標調査に係る時間
68削減

商標調査に係る時間の大幅削減

TM-roboでは、審決等を学習した最新鋭のAIが、専門家と同等の判断プロセスをガイドしつつ、有益な各種指標等を算出・表示することにより、文字結合商標処理や登録商標との類否判断を強力にサポートします。
ユーザの専門性補助、判断ポイントの絞り込みにより、ユーザの集中力と調査精度の低下を防ぐとともに、膨大な労力と作業時間そのものを大幅に削減します。
商標調査を、誰にでも、早く、簡単に行うことを実現します。

企業の機密情報を守る、
堅牢なセキュリティ体制

  • データ暗号化

    AWS東京リージョン
    にて管理

  • アクセス制御

    セッションの
    継続時間制限

  • インフラ安全性

    DDoS対策の実施

  • 監査・ログ管理

    1日1回
    バックアップ実施
    アクセスログを
    100日間保存

主要なプラン

  • スタート

    おすすめの企業
    新商品・サービスがそれほど多くない企業
    (部品メーカーや小規模企業など)
    使用目安
    商標調査が月10件程度
    対象となるプラン
    Light70
  • おすすめ

    プロ

    おすすめの企業
    新商品・サービスが比較的多めの企業
    (一般的な製造業など)
    使用目安
    商標調査が月10~50件未満
    対象となるプラン
    Light220またはBasic70
  • エンタープライズ

    おすすめの企業
    新商品・サービスを大量に展開する企業
    (化粧品メーカー、日用品雑貨メーカーなど)
    使用目安
    商標調査が月50件以上
    対象となるプラン
    Light∞またはBasic220~

導入フロー

  1. step01

    ヒアリング

    • TM-roboの詳細説明
  2. step02

    トライアル 14日

    • 操作感の確認(既存ツールとの対比)
    • 調査精度の確認(過去の調査結果との対比)
    • 調査効率の確認(既存の調査方法との対比)
  3. step03

    導入プランの決定・実装

    • 商標調査の実態に合わせたプランを提案・決定
    • アカウントごとの利用機能・追加オプション機能の詳細設定
    • 利用方法説明会の実施、問い合わせ対応等

よくある質問

q精度は?
a高評価を多数いただいております。
無料トライアルを用意していますので、是非ご確認ください。
qデータの対象、更新時期は?
aJ-platpatと同じです。
qTM-roboの学習データ範囲を教えてください。
a識別力に関するデータ範囲は審決審査2000年以降、類否判断に関するデータは2000年以前も対象とし、適切なデータを選別しています。
qTMR等の値の危険の目安は?
a商品・役務のカテゴリやユーザの考え方によって判断基準が異なるため、各ユーザ様毎に基準値を決めていただくことをおすすめします。基準値設定のお手伝いをさせていただくコンサルプランもあります。
qセキュリティはどうなっているのですか?
a通信はすべてHTTPSで暗号化されており、Ddos対策としてAWS Shieldを導入しています。情報管理体制についてはISO/IEC 27001認証を取得済みです。また、各ユーザの調査データについては、アクセス可能者をシステム管理者に限定しているとともに、システム管理者も原則としてアクセスすることを禁じております。
q精度の向上は今後も予定していますか?
a随時、精度向上の改善を行っており、今後も行っていく予定です。
2025年から奈良先端科学技術大学院大学と精度向上の共同研究を行っております。
q追加機能の開発は行っていく予定ですか?
a毎年、複数機能の追加開発を行ってきており、今後も継続していく予定です。
ユーザ様のご要望があれば、積極的に対応してまいりますのでお気軽にお問い合わせください。
qカスタマイズや希望する追加開発は可能ですか?
aはい、行っております。カスタマイズ等内容のご希望をお聞きし、仕様書と御見積書を提出させていただきます。これまでも、機能の追加開発や社内商標管理システムとの連携のためのカスタマイズ等の実績が多数ございます。
q導入までの期間を教えてください。
a最短で申し込みの当日から導入いただけます。検討から導入までは平均2か月ほどです。

今すぐ始めましょう

14日間の無料トライアル実施中

TM-RoBoサイトイメージ